今回は、テニスの錦織圭選手のプライベートジェット機についてまとめてみました!!
「情報総合案内所」にお越しいただきありがとうございます。
どうも!猿吉です!!
飛行機でビジネスクラスなら乗った経験がある人が回りにいるかもしれませんけど、ファーストクラスとなるとめったにいないんじゃないでしょうか?
ましてやプライベートジェット機となると知人で利用したことがあるなんていないでしょうね!
ただ世界中を移動するトッププロのテニス選手になるとプライベートジェット機で移動してて所有している選手もいるようですね!
今回はテニスの錦織圭選手のプライベートジェットを所有しているのか…..?
その購入価格ってどのくらい?っとまとめてみました。
目次(Contents)
錦織圭選手が利用するプライベートジェットって・・・?
錦織圭選手が利用しているというプライベートジェット機
一般庶民には想像できない乗り物ですけど….
プライベートジェット=自家用飛行機
自家用車ならわかりますが飛行機の自家用ってイメージ出来ません!
ビジネスジェットとも呼ばれている個人所有の飛行機のこと
個人所有の飛行機・・・?
購入価格や維持費ってどの程度なんでしょうね?
一般人には、馴染みがないプライベートジェット
普通の人が想像しやすいとなると自家用車!!
しかし家に飛行機を置いておく場所があるわけでもなく飛行場の格納庫を借りてそこに飛行機を置いておくそうです。
日本でもプライベートジェットを格納できる空港があんだそうで岡山空港
およそ40機のプライベートジェットが格納されてるとか・・・?
日本にもプライベートジェット機を所有するこれだけの金持ちがいるんですね!!
ZOZOTOWNの前澤友作社長だけじゃないんですね!
プライベートジェットの購入価格や維持費はおいくら?
一般人には、馴染みないプライベートジェットですが、はたして購入価格や維持費ってどのくらいでしょうね…..?
一般庶民がイメージしやすい車と同じでプライベートジェット機の大きさで購入価格が変動するそうです。
海外テレビドラマなどで使用されているプライベートジェット機の価格がおよそ100億円!!
宝くじに当選してもプライベートジェット機の価格に届かない!!
もう一般庶民にはイメージできない世界です!!
一体そんな価格のジェット機をプライベートで使用してる人物って誰なんでしょうか?
アメリカ大統領になった不動産王のドナルド・トランプ氏はプライベートジェット機の持ち主でボーイング社のジェット機をプライベート用に使用していました。
ちなみに彼の資産が1兆円越えなので100億円の価格は、一般人の自家用車の感覚になるんでしょうね!!
それよりも小さいジェット機の価格は、半分の50億円で、世界のセレブやサッカー選手が所有しているタイプになります。
50億円だとプロスポーツ選手が所有する価格になるみたいですね!
自家用車みたいにプライベートジェット機にも中古があるそうです。
中古になると価格は、2~3億円と一気に下がるようです。
飛行機の中古ってなんか怖い感じがしますね!
錦織圭選手は、プライベートジェットをチャーター
年間でおよそ2億~3億かかるプライベートジェット
どうやら錦織圭選手は、所有しているのではなくチャーターしているようです。
プライベートジェット機を所有できるまで賞金を稼いでいないという事なんでしょうか?
でもテニス界ではフェデラー選手・ナダル選手・ジョコビッチ選手とレジェンドが頑張っているのでトップ3になるのが厳しいですね!
プライベートジェット機をチャーターするというのはレンタカーと同じですね!!
レンタカー同様にプライベートジェット機を借りる時には、多数のプランがあるそうでレンタル価格は、およそ600万円~2000万円程度
年間契約の場合の価格は、5000万円から1億円だそうです。
世界の一流選手は、移動による疲労を最小限にして、できるだけ早く現地に到着できるようにプライベートジェットを所有していることが少なくないそうです。
世界中を転戦しているテニス選手なので試合以外での体力消耗を最小限にするのも戦略の一つになるんですね!
テニス界では、フェデラー・ナダル・ジョコビッチ選手がプライベートジェットを所有しているそうです。
テニス界のレジェンド達は全員プライベートジェット機を所有して世界を転戦しているからこそトップを維持できているのかもしれません!
テニスで活躍する為の自己投資という感じでしょうか?
プライベートジェットの維持費が怖ろしい
自家用車でも購入するよりも維持費がかかりますが、プライベートジェットも同じ!!っというか半端なく凄いんです!!
- 空港の格納庫の代金
- 空港への離着陸の代金
- 運転手じゃなくパイロットへの代金
- フライトアテンダントの代金
- 燃料費
全ての合計が
年間でおよそ2億から3億円!!
中古のジェット機の価格と一緒の値段がプライベートジェット機を所有していると毎年、維持費として出ます!!
購入するだけでも凄い金額ですけど維持するのも大変な金額ですね!
まあ一般庶民のイメージを超えてる金額になるのでへーっつって感じしかしません!
錦織圭選手の台所事情 (年収って?)
錦織圭選手は、テニスの試合での賞金以外にスポンサー契約をしています。
- ユニクロ
- 日清食品
- JAL
など大手のスポンサーが16社あるそうです。
2015年には、世界のスポーツ選手の年収トップ100入りおよそ36億円の年収だったそうです。
リオデジャネイロオリンピックが開催された今シーズンは、オリンピックで96年ぶりとなる銅メダルを獲得しました。
日本オリンピック委員会は、オリンピックでメダルを獲得した選手には、報奨金を支給していますが、その価格というのが・・・
- 金メダル → 500万円
- 銀メダル → 300万円
- 銅メダル → 100万円
この価格が多い少ないの意見は様々ですが、4年間死に物狂いで頑張ってきてこの価格・・・
ちょっと少ないんじゃないの・・・?っと個人的には思ったんですけど…..
でもこれだけでは、終わらないんですね!!
JOC日本オリンピック委員会の報奨金はこれですが、各競技団体と選手が所属している会社から報奨金や特別ボーナスが支給されます!!
そしてスポンサーがついていればスポンサーからのボーナスがあるのです!!
今回の錦織圭選手のケースでは、銅メダル獲得で
JOCから報奨金が100万円と日本テニス協会から200万円が支給されます。
錦織圭選手のスポンサーは16社!!
今回のオリンピック銅メダル獲得にオリンピックボーナスが錦織圭選手へ支給されるとか特別ボーナスのトータルがなんと8億円!!
今回のオリンピックメダリストでボーナス支給額が一番多いのでは・・・?
8億だったら4年間死に物狂いの頑張りが報われるのではないでしょうか?
2016年の錦織圭選手の年収は、このボーナスが影響して少なくとも50億円
一般庶民には、理解しがたい金額ですが、この年収ならプライベートジェットで移動も余裕ですね!
プライベートジェット機を所有しないでチャーターして利用しているプロスポーツ選手は多いようです。
所有するよりも年間契約してチャーターして利用した方が手間や維持費を考えなくていいのでチャーター利用するようにしているのかもしれませんね!
錦織圭のプライベートジェットの購入価格・・・凄っ!!のまとめ
いかがでしたか?
錦織圭選手の年収から見るとプライベートジェット機を所有していてもいい金額ですが、チャーター利用しているようです。
プライベートジェット機を所有して手間や維持費などを考えるとチャーター利用した方が便利なんでしょう。
プライベートジェット機での移動で消耗する体力やストレスを無くして4大大会での優勝を期待したいですね!
それでは以上で
錦織圭のプライベートジェットの購入価格・・・凄っ!!
についてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。