リオデジャネイロオリンピックの競泳で
金・銀・銅と全ての色のメダルを獲得した萩野公介選手
実は、オリンピック前に右肘を骨折する怪我をしてました。
オリンピックでは、右肘の手術をしないで出場してたんですね。
リオ五輪後に右肘を手術してリハビリをして復活となった
2017年世界水泳だったんです。
萩野公介選手の骨折の理由や原因や
リハビリの成果などを見てみたいと思います。
[ad#ad-1]
目次(Contents)
萩野公介選手の骨折理由
萩野公介選手が骨折した理由が水泳の練習ではありませんでした。
フランスでの合宿中での出来事が原因
合宿中の宿舎から練習場のプールへ
自転車で移動していた時に転んだ時に
とっさに右手をついたことで右肘を骨折
反射神経がいいのが悪かったのでしょうかね?
でも右手をつかなかったらもっと
大怪我になっていた可能性もありますから・・・
右肘骨折で全治2ゕ月と診断されて
世界選手権に出場できなく
リオ五輪出場にも危険信号だったんですね。
萩野公介選手が自転車から転倒したことが理由で
骨折したことから
水泳の全日本選手は自転車禁止令が発令されたとか・・・
萩野公介選手の影響力が凄いのがわかりますね!!
でも右肘骨折中は、下半身強化を重点的に行い
プールに入れてもキックのみと下半身強化に費やして
およそ5ゕ月のリハビリ期間を経て
オリンピック代表を獲得
オリンピックでは、全ての色のメダル獲得する活躍
東京オリンピックで
400メートル個人メドレーでの2連覇が期待されます。
[ad#ad-1]
萩野選手が右肘手術してリハビリ
オリンピックでは右肘が万全じゃなかったそうで、
萩野公介選手が
本当に泳ぎづらい。すっきりしたい。
この状態で4年後は考えにくいと話していて
万全じゃない状態で全ての色のメダルを獲得してたんですね!!
右肘の骨折が完治してたら
全種目金メダル?だったのかもと思うと怖ろしい選手!!
骨折した右肘に余分な骨ができたのが原因で
泳ぎづらくてすっきりしなかったようです。
東京オリンピック目指して
余分な骨を除去する手術を
リオ五輪が終わった2016年9月に受けました。
内視鏡手術を受けて1ゕ月程水中練習を避けて
陸上でのリハビリを行ったそうです。
2016年後半は全ての試合を欠場してリハビリに専念
東京オリンピックの事を考えれば
半年程のリハビリをして復活するのが最善ですね。
萩野公介選手の肘の関節は柔らかいそうで、
骨折前には、15~20度近く反っていたのが、
骨折で右肘を伸ばすことができなかったのを
手術したお蔭で5度まで反らすことができるようになったとか
肘の反り具合は、背泳ぎのタッチに大きく影響するので、
タイムにもかかわる問題だったんですね。
素人にはわからない微妙な原因が
勝敗を分けるのが勝負の世界なんですね!!
右肘骨折の手術からリハビリを経て
復活して挑む2017世界選手権では
200メートル個人メドレーで惜しくも銀メダル
400メートル個人メドレーでの金メダル目指して
最終日に挑みます。
最後に
リオ五輪前年に水泳の合宿中で自転車から転倒
この転倒が理由で右肘を骨折
およそ5ゕ月のリハビリで復活したのですが、
骨折した箇所に余分な骨ができて
右肘を伸ばせない状態でリオ五輪に出場
全ての色のメダルを獲得する活躍をした萩野公介選手
4年後の東京オリンピックを考えて
この骨折した右肘の手術を決意
オリンピック後の9月末に手術して
2016年後半シーズンをリハビリに当てて
試合を欠場していました。
2017年世界選手権では
200メートル個人メドレーで銀メダルを獲得して
400メートル個人メドレーでの金メダルに挑戦です。
世界選手権最終日の萩野公介選手の活躍に注目です。
[ad#ad-1]